こんにちは!ちかです🎨
今回は
イラストが上手くなるための
基礎的なトレーニング方法
についてお伝えしていきます✨
今回のブログはこんな方におすすめ⬇️
🎨自分の思ったイラストを描きたい!
🎨線がぐにゃぐにゃしている🖊️
🎨きれいな丸、線をフリーハンドで描きたい
前回のブログで
イラストが上手くなるために
「観察力」を身につける必要があると
お話ししましたね😆
実はイラストが上達するために
「観察力」のほかに
もう1つ
必須のスキルがあります🤩
それは・・・
「描画力」です!
描画力=イラストが上手い
描画力とは
あなたが見聞きしたものを
あるがままの状態で
相手に伝える能力です!!
「表現力」と言いかえれますね😄
描画力がつくことで
頭の中のイメージを
解像度高く再現できるようになり
自信もつきます!!

何より思い通りにかけて楽しい♪
最初は
ただ上手くなるのが
楽しくて仕方なかったじゃないですか!
誰かに上手だねって言われて
褒めてもらうことが
なにより嬉しかった☺️🎨
SNSでも「いいね」をもらえることって
イラストを描く大きな
モチベーションになってきます!

反対に
描写力がなければ
すごく魅力的なアイディアを
持っていたとして
それを再現する力が低ければ
相手にはうまく伝わりません。

そのアイディアは
小さな石ころになってしまうだけです。
だから
相手にうまく伝える作品を
作るためにも
描画力を鍛えていきましょう💪
イラストを描くのが下手な人は丸を描くのが下手くそ
どうして丸を描くのが下手だと
イラストを描くのが下手になるのか?
これは実際に
イラストを描いてみると
よくわかると思います!
イラストや絵って直線を
描くことはほどんどないんです。
どの線も多少丸みを帯びています。
なので丸を上手に描けないと
イラストが上手に描けないのです。
逆に言えば
イラストが上手い人は
ものさしやコンパスがなくても
正確な円やまっすぐな線が引けます。
丸を上手に描けるようになれば
イラストはどんどん
上達していきます。
描画力は同じ動作をすることで鍛えられる
描画力は何度も描いて
反復することで鍛えられます🖊️
サッカー選手も試合中に
狙ったところへゴールをするために
練習で何度も同じ箇所に
ボールを蹴り続けます。

イラストを描くということは
ある意味スポーツに近いんです。
毎日短時間でもいいんです!
描き続けた人は上手くなりますよ♪
丸を正確に引けるようにする
描画力を鍛えるために
「線を引く練習」を
毎日やっていきましょう♪
正確な円やまっすぐな線を
引く練習をすることで
自分が普段いかに
【思い通りに線が描けていないか】
自覚できます。
これを何度も繰り返すことで
描画力が鍛えられていきます。
最初は綺麗に引けませんが
毎日欠かさずやることで
見違えていきますよ🎨
紙とペンがあればすぐにできる!
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
勉強の間、仕事の合間
家事の間、休憩の間に
線を引くことは容易にできます✨
毎日5分でもいいので
続けていきましょう。

ちなみにわたしは毎日5分程度
練習をしていくと
描けるようになってきました。
自分の線が
日に日に洗練されていく様子が
目に見えてわかってきます!
達成感に満たされていきますよ✨
ワクワク楽しいお絵描きライフに
なることを応援しています。
ちか
コメント