こんにちは、ちかです🎨
公式LINEにご登録いただき
ありがとうございます。
わたしは公式LINEで
イラストの添削を無料で行っています。

わたしは投稿いただいた作品の
直したほうがいいところを
赤ペンで描き加えているのですが
その際、生徒さんに必ず
「赤ペンで修正したところは
手直ししてください」
といっています。
なぜ、修正を促すのか。

それは「自分でイラストを修正した」ほうが
上達するからです!
イラストが上手くなる人は自分の間違いに気づける
イラストが上手くなる人は
「自分の間違いに気づき、
すぐに修正できる人」です!
自分のイラストの違和感に気づき
失敗の原因を探して
すぐに修正します。

そういう人は次の作品を描くときに
同じ失敗をするのを
未然に防ぐことができるので
イラストのクオリティが
どんどん上がっていきます!
わたしは仕事で
企業のキャラクターを描くのに
まずは下書きを描いていきました。
その際に社長さんに
赤ペンで指示したとこを
自分で治すように何度も言われました。

最初はめんどくさいなーっと思っていましたが
自分で間違ったところを修正することで
同じミスをすることが減りました。
回り道せず、
無駄な時間をかけずに
最短距離でイラストがどんどん上達していきます。
イラストを描くたびに
自分のレベルが上がっていることを
実感するのが楽しくてたまりません。

自分に自信がついたことで
チャレンジ意識が高まっていき
どんどん新しい描き方に
挑戦したくなります✨🎨

逆に修正をしない人は上手くなりません。
自分の間違いに向き合わず
正そうとしないまま放置をしていると
この先同じミスを延々と
繰り返すことになります。
たくさん描いているのに
全く上達せず、時間だけがすぎていきます。

やがて
あとからやってきたイラスト歴の短い方に
どんどん追い越され
そんな自分に劣等感を感じ、
自分に自信が持てなくなり
とうとうイラストを描くことを
諦めてしまいます。
もっと上手くなりたい!
早く結果を出したい!
そんな方におすすめの記事ですので
最後までお読みください。
間違えたものほど覚えやすい脳の仕組み
イラストは修正することで
脳は記憶する。
例えば
テストで間違えた問題を
覚えていた経験はありませんか?
間違えたところは再度同じミスをしないように
もう一度考えたりしますよね?

これにより脳が重要だと判断して
頭に強く記憶されます。
勉強するとき大事なのは、
「いかにして脳に重要だと思わせるか」
ですよね?
つまり「イラストを修正する」というのは
再度同じ間違いをしないように
脳にわからせていること🎨
めんどくさがらずに、
間違いに気づいたイラストは
どんどん修正しましょう🖊️
自分のイラストを客観視して間違いに気づく
自分のイラストの間違いに気づくために
イラストを客観視してみましょう。
自分のイラストを遠くから
全体像をつかむことで
間違いに気づきやすくなります。

客観視が難しい場合は
他の方の目を借りるのも手ですよ!
描いた作品は積極的に公開する
イラストは公開することで
たくさんの人から反応をもらい
感想がもらえます📝
自分のイラストがどういうふうに
評価されているのかとか
自分じゃわからないことにも
気づくことができます。

そうすると
自分の今後の課題が見えてきたり
より一層練習に励んだり
モチベも効率的に上げられます。
その日描いたイラストは一晩寝かせる
完成させたイラストはいったん
寝かせましょう♪
時間をかけたイラストって
すぐ投稿したくなりますよね。
でもイラストを完成させた直後は
嬉しさと達成感でいっぱいになって
イラストの違和感に気づきにくくなっています。

一晩寝かせることで頭が冴えるので
違和感に気づきやすくなります🎨
また
イラスト完成直後は
「脳内補正」がかかっています!
長時間同じイラストを見続けると
脳が慣れてしまい
イラストの間違いに気づきにくくなります。
完成させた一晩寝かせると補正も取れますよ♪
あなたのイラストを添削します!

最後までお読みいただき
ありがとうございました。
いかがでしたか?
初心者のうちは
自分のイラストの間違いに気づくのが
難しいとは思います。
そんな時はどうぞ私を
頼ってください🖊️
わたしの公式LINEで
添削して欲しい時は
公式LINEに自分が描いたイラストを
送ってください。
その際は、「添削お願いします!」と
一言送ってください。
わたしが赤ペンで添削していきます!
これからのあなたのワクワク楽しい
お絵描きライフを応援しています♪
ちか
コメント